大学院生への奨学金(修学支援基金)

大学院生への奨学金(修学支援基金)へのご支援のお願い

 本学では、研究活動で大きな役割を担う大学院生を支援するために、博士人材支援室を設置して経済的な支援やキャリア支援を行うなど、修士から直接博士後期課程に進学する学生に向けた支援策の充実を図っています。
 しかしながら、これらの支援は文部科学省などからの補助金に依存しているのが実情であり、より多くの大学院生を支援していくには多くの費用が必要となります。
 優秀な大学院生が経済的な理由により研究者への道を諦めることが無いよう、皆様からの温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

東京都立大学学長

寄附金の主な使途

 皆様から頂いたご支援は以下の取り組みに活用させていただきます。
 ・研究者を目指す大学院生の奨学金

寄附者への特典

ご芳名の掲載

ご支援いただきましたことに感謝の意を表し、ご寄附いただいた方のご芳名を掲載させていただきます(公表のご承諾をいただいた方のみ)。
詳細はこちら(芳名録・寄附者銘板・高額寄附者WEB銘板)

税制上の優遇措置

個人で2,000円以上のご寄附をされた方は、「所得税」と一部地域の「住民税」の寄附金控除を受けることができます。また、個人から当該事業にご支援をいただく場合は「税額控除」の対象となります。
詳細はこちら(税制上の優遇措置)

個人からのご寄附の場合

平成28年度の税制改正により、国立大学法人等が実施する修学支援事業に対する個人の方々からのご寄附については、これまでの「所得控除」に加え「税額控除」の適用対象となりました。
本学の「修学支援事業基金」へのご寄附は上記に該当いたしますので、確定申告の際に、寄附者様において、所得控除または税額控除、いずれか有利な制度をお選びください。

税額控除
個人が寄附した金額の一定割合を、所得税額から直接控除することができる制度です。税率に関係なく所得税額から直接控除されるため、多くの方にとって、所得控除と比較して減税効果が大きくなります。

注意事項

・寄附フォームからのご寄附の場合、領収書発行は申込日(決済日)から約2~3か月後になります。
・寄附フォーム以外で申込を希望の場合は、お問い合わせ先にご連絡・ご相談ください。

お問い合わせ先

東京都公立大学法人 経営企画室 寄附金担当
電 話 番 号:03-5990-5389
メ ー ル :houjin-info[at]jmj.tmu.ac.jp
      (メール送信の際には、上記アドレスの[at]を@に置き換えてください)