Page 13 - 東京都公立大学法人 環境報告書2024
P. 13
省資源の推進 法人では、省資源を推進し、水使用量の削減対策や、廃棄物の適正管理に取り組んでいます。 水使用量の削減 節水型便器への設備更改等、節水対策に取り組んでいます。 水使用量 排水量 120 000 103 641 100 000 85 85 131 85 85 936 91 268 80 80 000 68 780 60 000 40 000 20 000 97 679 84 84 224 84 84 347 91 058 67 499 一般廃棄物 産業廃棄物 120 000 100 000 南大沢キャンパス 80 000 日野キャンパス 60 000 荒川キャンパス 40 000 000 品川シーサイド・ 高専品川キャンパス 20 000 778 794 604 638 606 公共下水道使用料(m³) 排出量 (t) 水道及び工業用水使用量(m³) INPUT エネルギー 電気 都市ガス 灯油 A重油 29 278 MWh 1 026 kNm³ 2 kL 1 kL 水 91 058 m³ OUTPUT 温室効果ガス 13 810 t-CO2 排水量 91 268 m³ 一般廃棄物 237 t 産業廃棄物 557 t 教育、研究活動に伴う環境負荷には、電気などのエネルギー使用や、水資源等の消費、温室効果ガスや廃 棄物の排出量などがあります。2023年度の環境負荷の状況は次のとおりです。 東京都公立 大学法人 12 キャンパス内の各施設、ゴミ集積場所に分別ルール等 を掲示し、廃棄物の分別処理や、3R(リデュース、リ ユース、リサイクル)の取組を推進しています。 法人から排出される廃棄物は、一般廃棄物(可燃ごみ など)と産業廃棄物(廃プラスチック、汚泥、不燃ご み、金属くずなど)に分けて適正に管理し、処理を行っ ています。 マテリアルバランス 高専荒川キャンパス 晴海キャンパス 0 2019 2020 2021 2022 2023 (年度) 0 0 0 0 0 0 0 2019 2020 2021 2022 2023 (年度) 廃棄物排出量 900 800 700 600 500 400 300 200 100 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2019 2020 2021 2022 2023 (年度) 廃棄物の適正管理