Page 7 - 東京都公立大学法人 環境報告書2024
P. 7
推進体制 エコ活動推進委員会 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030 ~ 調達の目途が立ち次第、速やかに実施 ●「カーボンニュートラル推進 プラン」の推進・見直し ● ● 取組の把握等、進捗管理 ● ● 環境報告書の作成 等 等 研究推進ワーキンググループ 人材育成・学生活動 ワーキンググループ エネルギーマネジメント ワーキンググループ ● 具体策の検討及び実施 委員長 東京都公立大学法人事務局長 委員会委員 都立大副学長 産技大OPI長 産技高専副校長 その他ワーキンググループメンバーから 委員長が指名する者 東京都公立大学法人経営企画室長 東京都公立大学法人総務部長 都立大管理部長 産技大管理部長 産技高専管理部長 取組のロードマップ ※カーボンニュートラル推進プラン策定時において今後の電力供給等の見通しが 不透明であることなどを踏まえ、2030年の5年前(2025年)に見直しを実施 都立大部会 産技大部会 産技高専部会 エネルギーマネジメント (温室効果ガスの削減) 省エネ活動キャンペーン 再生可能エネルギー外部調達 (オフサイトPPA 等) 手法検討 各キャンパスにおける省エネ活動の一層の促進 学生・教職員への省エネ意識の醸成 省エネ機器等への改修 省エネに資する設備への計画的な更新 自家発電設備の導入 実施 実施 追加実施( 再生可能エネルギーの外部調達状況に応じて) 新技術等の活用 新技術等の実証実験への協力、その他省エネ・創エネ手法の検討及び実施 カーボンオフセット 学修環境の提供 環境活動への支援 気候変動や気候危機への意識啓発 検討 実施 人材育成・学生活動の促進 学術研究の推進 2大学1高専の各学部・研究科・学科等における研究の推進 東京都との連携